コンタクトレンズを新しく購入しようと考えたとき、「眼科で買うと高い」という声をよく耳にします。
実際に、コンタクトを購入する場所には眼科だけでなく、コンタクト専門店やネットなど、様々なオプションがあります。
本稿では、それぞれの選択肢がどのようなメリットやデメリットを持つのかをご説明し、あなたに最適な購入方法を見つけるヒントをお伝えしていきます。
コンタクトは眼科で買うと高いのか
そもそもコンタクトは眼科で買える?

コンタクトレンズを購入する際、多くの人が眼科を訪れます。しかし、眼科でコンタクトレンズそのものを直接買うことはできるのでしょうか?
実際には、眼科で直接購入することは少なく、主に処方箋の発行を行っています。この処方箋をもって、コンタクトレンズ専門店やオンラインショップで購入するのが一般的です。
ただし、眼科によっては、併設しているコンタクトレンズショップで購入できる場合もあります。この場合、診察を受けたその場で適切なコンタクトレンズを選び、購入することが可能です。
しかしこの方法では、店舗の品揃えに限りがあるため、多様な選択肢を求める場合は専門店を利用する方が、一般的には良いとされています。
眼科はコンタクトの処方箋を出すのが主な役割

コンタクトレンズを購入しようとするとき、眼科に求められる主な役割は、「処方箋の発行」です。
コンタクトレンズは目に直接触れる高度管理医療機器であり、個々の目の状態に合わせた適切なレンズ選びが必要です。眼科医は、視力検査や目の健康状態を確認した上で、最適なレンズの種類、度数、装用期間などを記載した処方箋を発行します。
この処方箋には、患者の目の健康を守るための重要な情報が含まれており、それに従ってレンズを購入することが求められます。また、定期的に眼科を訪れて検査を受けることで、目の状態に変化があった場合に迅速に対応することができます。これにより、長期的に目の健康を維持し、安全にコンタクトレンズを使用することが可能になります。
繰り返しになりますが、これこそが眼科に求められる役割であり、コンタクトの販売は専門とするところではありません。一部では販売まで行っているところもありますが、コンタクトの販売を専門とするところでない以上、必ずしもそのまま眼科で購入するのが安く、最善の選択肢、というわけではないことを認識しておくべきでしょう。
眼科にはどのくらいの頻度で行った方がいい?
眼科を訪れる頻度は、その人の目の状態やコンタクトレンズの使用状況によって異なりますが、一般的な目安としては、3か月に1回以上、どんなに少なくとも、年に1回の定期検診が推奨されます。特にコンタクトレンズを使用している場合、目の健康を守り、レンズの適切な使用を継続するためには重要です。
もし、目に違和感を感じたり、視力の変化がある場合は、すぐに眼科を訪れるべきです。定期的な検診では、視力のチェックの他に目の病気の早期発見や、コンタクトレンズのフィット感の確認などが行われます。これにより、目の健康を長期にわたって保つことができます。
コンタクトは眼科・専門店・ネットどこで買うべきか
どこで買うのが安いの?

コンタクトレンズの購入場所としては、眼科、専門店、オンラインショップが主な選択肢です。
価格面で見ると、一般的にオンラインショップが最も安く設定されていることが多いです。これは、オンラインショップが店舗運営にかかるコストを抑えることができるためです。
眼科で購入する場合、処方箋に基づく正確な商品を提供するサービスや、医師の診察による信頼性が付加価値となり、価格が高くなることがあります。
また、専門店では、店舗を構える費用に加え、専門的なアドバイスやフィッティングサービスが受けられるため、その分価格が高めに設定されることもありますが、店舗によっては定期的にキャンペーンや割引が提供されるため、お得に購入できるチャンスもあります。
サービスの質やアフターケア、利便性も考慮はしつつ、その上での価格を熟慮した上で、どこで買うかを選ぶべきでしょう。
私が購入しているネット店はこちら。
コンタクトの値段に相場はある?
コンタクトレンズの価格は、レンズの種類やブランド、購入する場所によって大きく異なります。例えば、使い捨てタイプのコンタクトレンズは、1日使い捨て、2週間使い捨て、1ヶ月使い捨てなど期間によって価格が異なります。
1日使い捨てレンズは、1箱(30枚入り)で約2,500円から4,000円程度が一般的です。このタイプは毎日新しいレンズを使用するため、衛生的で目の健康を保ちやすい利点がありますが、長期間のコストは高くなりがちです。
一方で、2週間使い捨てや1ヶ月使い捨てのタイプは、1箱あたりの価格は高くても、1日あたりのコストは低くなります。
また、乱視用や遠近両用など特殊なレンズは、通常の視力矯正用レンズに比べて高価です。これらのレンズは特別な設計が施されているため、価格が上がる要因となっています。
購入場所によっても価格は変わります。オンラインショップや大手チェーンの店舗では、価格が低く抑えられていることが多いですが、眼科で直接購入する場合は、診察費が加算されることもあります。
このように、コンタクトレンズの価格はその使用目的、タイプ、購入場所によって変わるため、自分のライフスタイルに合った最適な選択をすることが大切です。
皆さまの参考になれば幸いです。
※関連記事