中央コンタクト(フラワーコンタクト)絶対高いよね??値段を比較検証してみた

コンタクトを購入しようと思ったとき、皆さんはどこが選択肢に浮かぶでしょうか。

アイシティやシティコンタクトなど、とりあえず有名店で買っておけば間違いないだろうとお考えの方も多いことでしょう。

その中で、街でよく見かけたり、広告をよく見かけたりするお店の一つが、中央コンタクトおよびフラワーコンタクトではないでしょうか(両者は同じ会社が運営しているコンタクトショップです)。

しかし、同店を訪れてみて実際に感じたことは、「さすがに高すぎない?」ということでした(HPを見ても価格は表示されていません)。

今回は、そんな体験談も踏まえつつ、中央コンタクト(フラワーコンタクト)の価格について、他店と比較しながら検証していきます。

中央コンタクト(フラワーコンタクト)のメリット

高い!と文句を言う前に、中央コンタクトの良いところにも目を向けておきましょう。

店舗数が多い

公式HPのトップページ

まずはその店舗数の多さでしょうか。

全国の各主要都市に約160店舗、東京都内に至っては20近い店舗を持っていますから、多くの人にとって、「近場に一店舗はある」という存在なのではないかと思います。

ちなみにアイシティは300以上あるので、企業としての規模はそこには劣るようではありますが、それでも大手の一角とみていいでしょう。

すぐに手に入る

とはいえこれだけの店舗数があるからこそ、多くの方が気軽に訪れることができ、かつそのまま購入して帰ることができるのは、メリットと言えるでしょう。

今はコンタクトのネット購入も流行りつつありますが、どうしても到着まで時間がかかります。

一方で店舗の場合は、当然ながらその場で買えてしまうわけですから、急ぎコンタクトが必要な場合などには重宝することと思います。

コンタクトって、在庫が切れそうだと気づいても、なかなか買いに行くのには腰が重くなりがちなんですよね……。

そうして所有分がなくなるギリギリに買い足す人も多いでしょうから、その場合は、店舗ですぐに手に入るのは大きなメリットとなるわけです。

ネットと違い、お店で買えるという安心感もあるのではないでしょうか。

ただし、原則として処方箋は必要になりますから、眼科の診察を受けることがいずれにせよ必要になります。まあ、大事な目のことですから、せめて半年に一回くらいは受診しておきたいというのが私の考えではあります。

在庫が豊富

ですが、お店に行ったはいいものの、欲しい商品が在庫切れであったら身も蓋もありません。

その点、さすがは大手どころ。基本的には豊富に在庫をそろえているというのは、メリットと見てよろしいのではないでしょうか。

私も(高いと気づく前に)購入経験がありますが、欲しい商品はなかったということは特にありませんでした。箱数が足りず、不足分を郵送してもらったことはあったかもしれませんが、ひとまず直近で必要な分が手に入らなかったことはなかったはずです。

そういう意味で、大手のお店から買う安心感はあるのかもしれません。

中央コンタクト(フラワーコンタクト)のデメリット

しかしながら、やはり大きいのは価格面のデメリットです。詳しく見ていきましょう。

「割引」という姑息なやり方

中央コンタクト(フラワーコンタクト)は、やたらと「割引」なるものが提示されます。

お店で金額を尋ねると、とりあえず「20%オフ」と言われ、電卓がたたかれます(笑)

とにかく“割引している感”を強調することで、お得感を出そうとしているのでしょう。

コンタクトって、商品も様々ですし、定価の相場があまり一般に浸透していないからこそできる芸当であるような気がします。

なお初回に限って、「30%オフ」なる割引があります。これはあくまでも「店頭価格より30%オフ」なので、上記の20%オフと併用はできないことに留意しておく必要がありますが、それにしても、そこそこの金額がかかるコンタクトの購入時に30%オフとは、かなりの割引率ですね。

ちなみに、500円の「LINEクーポン」も存在します。

もう何重にも割引がなされ、とにかくお得感が演出されているわけです。

とにかく値段が高い(具体的な商品から比較)

もちろん、割引があること自体は悪いこととは言えません。

しかし問題なのは、それにも関わらず、高いんです!(笑)

私が長く愛用しているアルコン「デイリーズ トータルワン」の半年分(90日分×4箱)の場合で比較してみましょう。

急ぎコンタクトが必要な機会があったので、近所にある東京都内の中央コンタクト(フラワーコンタクト)のとある店舗を訪れてみたときのことです。

カウンターで価格を尋ねてみると、「20%オフで51,000円」(2024年3月)という価格を提示されました。

何のクーポンなども提示していませんから、もはやこの「20%オフ」は意味がわからないのですが、これ、ちょっと高すぎでは!?

というのも、私が普段ネットで購入しているときの価格は、全く同じ商品で36,000円。本当に同じ商品なのかと目を疑ったレベルです。

もし初回限定クーポンによって、30%オフとなっていた場合でも、4万4000円程度ですから、この差は歴然です。

私の安いお店を吟味して買っているというのもあるにしても、さすがにこれは高すぎるよ……と思わざるを得ないのです。

このとき、とにかく早くコンタクトをほしかったのですが、さすがに1万5000円もの差がありながら買うわけにもいかず、この日は買わずに、結局はいつものネットで購入することにしました。購入経験があったので、初回限定クーポンを使う権利もなかったのですが、仮に30%オフになっていたとしても1万円近い差がありますから、やはりちょっとなぁ……という感じです。

結局家に帰ったあと、予備で持ち歩いていたコンタクトがバッグなどに残っていないか探し回り、何とか到着までの数日をしのぐことができました(笑)

中央コンタクト(フラワーコンタクト)の値段が高い理由

中央コンタクト(フラワーコンタクト)がここまで高いことの理由には色々あると思いますが、やはり大きいのは、店舗型のお店だからでしょう。

上記の中央コンタクトや、テレビCMでもお馴染みのアイシティなどの場合、店舗を抱え、そこに常駐するスタッフも置いているわけですから、その分の大きなコストがかかっていることは、誰の目にも明らかです。特に都心部に店舗を構えている場合、その賃借料だけでもかなりのものになりますから、その分が販売価格に転嫁されてしまうのは、仕方ないことなのです。

その一方、通販に特化したお店の場合、そのようなコストが一切かかりません。全国展開していれば、下手したら賃貸料だけで数千万円規模の経費がかかっているようなところが、通販サイトの場合はそれが一切ないわけですから、この差は大きいと言わざるを得ないでしょう。

ですから、店舗を構えているお店と、通販だけに特化したお店では、販売価格にそれなりの差が出てくるということです。

もちろん、安心であること、スタッフと相談できること、すぐに手に入ること等々、店舗だからこそのメリットはありますが、コンタクトの購入に慣れていて、「あとはコスパ良く買いたいだけ」という方の場合、今はネットで買う方が断然お得な時代ではあると思われます。

まあ、それを加味しても、中央コンタクトは高いなぁと感じるわけですが……(笑)

ネットで一番安いお店はどこか

となると気になるのは、結局安いのはどこ?という話です。

ネット店はどこでも安い印象はありますが、その中でもけっこう価格差はあるように感じました。

そんなケチな私が様々なネット店を比較検証してみた結果、ここ3年ほどは同じお店で購入しています。

こちらの記事で検証しているので、よかったら参考にしてみてください。

まとめ

ということで、本稿をまとめると、

・中央コンタクトはさすがに高すぎる!ネット購入時との差は歴然

ということになるでしょうか。皆様のご参考になれば幸いです。

よかったらシェアをお願いします
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!