2025年1月9日放送の【10min.ボックス】で睡眠に関する素朴な疑問について解説がありました。
睡眠の役割

まずは「脳や体を休める」役割。
疲れるとたまってくる老廃物を排出することで、体全体の休息になるわけですね。
そして「免疫力を高める」役割。
ご存知の通り、病気にかかりにくくなるには免疫力が重要なのは言うまでもありませんね。
「成長ホルモン」の分泌にも重要。
背を高くする、記憶力アップ、心の安定などをもたらす効果があります。
成長ホルモンで太りにくくなる?
久留米大学医学部長内村直尚さんいわく、睡眠時間が短いと、太りやすくなる原因になるともいわれているそうです。
寝ている間に出る成長ホルモンは、新陳代謝を高め、エネルギーをよく消費させる役割があるため、しっかり寝て成長ホルモンを分泌させる必要があるんですね。
逆に睡眠時間が短いと、食欲を増進させるホルモンが出る一方、満腹を感じるホルモンが出にくくなるので、太る原因になるといいます。
ここまでメリットがはっきりしているなら、やはり睡眠時間はしっかりとりたいですね…!
SaSaSa LIFE


【ヒルナンデス!】松田リエさんの「瞬食」ダイエットで八幡カオルさんが4キロ減! |
※一部プロモーションリンクも含む記事です。 2025年1月6日放送の「ヒルナンデス!」で、低カロリーなのに満足感がある「瞬食」献立ダイエットについて紹介されました! 教…